

イナバインターナショナル様に来社いただきました!
[2025.04.21]
学校、ホテル、研修所などで活躍する「折り畳みテーブル」。
工場や倉庫などで急遽検品をしなくてはいけない時や防災、災害時のときなど突然使用する可能性もあるため、 コンパクトで誰でも持ち運びがしやすい、そんな折り畳みテーブルの需要が今後上がってくると思います。
薄型・軽量といった会議用折り畳みデスクは市場にも数点存在していますが、実は安全に配慮した製品は少ないです。
そこで今回は「安全にも配慮、従来よりも薄型・軽量」を実現した、イナバインターナショナル様の省スペース折り畳みデスク「NOMUDA」をご紹介します!
特長
■ 薄型・軽量
製品の特徴といたしましては、従来の製品と比べて非常に薄いという点です。天板の中に折り畳みの機構を入れることで、従来の製品よりも約53センチ薄くすることが実現しました。
また、この折りたたみ機構は使いやすさを追求し、デスクの脚を片手で簡単に広げることができます。
カチッと音がすれば自動でロックが掛かるので、従来品のようにバーを引っ張りロックを確認するアクションがいりません。
また、撤収時も指先ひとつで直感的にロックが解除でき軽い力で折りたためるため、設置から撤収までの動作がスムーズに行えるよう設計されています。

■ スローホールド機構(特許出願中)
スローホールド機構により、脚を収納する際には抵抗がかかり、怪我がしにくい作りになっています。なのでご年配の方やお子様も使用する際も使用しやすく、安全設計で収納できるというのが特徴の製品になっております。

■ 省スペース収納
一般的なものは厚みがありますが、NOMUDAは従来の約半分の厚みとなっているので、 省スペースで収納することができます。選べる3タイプ
仕様 (天板/脚) |
スーパーライトタイプ (アルミ/アルミ) |
ミディアムライトタイプ (スチール/アルミ) |
コンパクトライトタイプ (スチール/スチール) |
|
サイズ(mm) | W1800×D450×H700 | |||
重量(kg) | 9.8 | 13.8 | 15 | |
折り畳み厚み (mm) |
35 | |||
カラー | 天板 | PW(ピュアホワイト)/LF(ライトファインウッド) | ||
脚 | LBKM(リードブラックマット) |
重量に差があるのは、スチールとアルミの重さが異なるためです。
スチールの方がアルミより重く、その分強度が高いので、重いものを置く際は天板にも脚にもスチールが使用されているコンパクトライトタイプがオススメです。
また、そこまで重いものを置かない場合は、天板も脚もアルミが使用されているスーパーライトタイプがオススメです。
こちらは比較的重量が軽い製品ですので、女性の方でも運びやすいです。
販路





(学校など)
石渡電気はご希望に合わせた構成、お見積りをいたします。
お気軽にお問合せください。