ログイン
ログイン
カテゴリから探す
通信機器
IP-PBX
ビジネスホン
アクセスポイント
音声応答装置
無線機
IP電話機
スピーカーフォン
IPインターホン
DECTフォン
ゲートウェイ
ナースコール
ヘッドセット
会議システム
構内放送設備
受付通話システム
通話録音装置
非常通報装置
一般電話機
ネットワーク機器
ルータ
サージ防護機器
時刻補正装置(タイムサーバ)
VDSL2モデム
リピータ
SW-HUB
無線LAN
ネットワーク材料
19インチラック
防塵ラック
免震システム
光成端箱
LANケーブル
Cat5E対応LANケーブル
Cat6対応LANケーブル
Cat6A対応LANケーブル
LANコネクタ
LANテスター
パッチコード
モジュラープラグ
モジュラーケーブル
ローゼット
ネットワーク端子板(端子盤)
電話用ケーブル
各種工具
各種試験機
光ケーブル
電源ケーブル
電話用端子板
同軸ケーブル
映像・セキュリティ
タッチディスプレイ
映像配信(有線・無線)
AV関係ケーブル
大型モニター
映像・音声スイッチャー
AV用ラック・取り付け金具他
特殊スクリーン
書画カメラ
映像切替機、分配器、コンバータ他
プレゼンテーションツール
映像放送機器
認証システム
入退室管理システム
ネットワークカメラ
デジタルサイネージ
映像監視システム
情報漏えい対策
スクリーン
非接触体温測定機器
その他
LED照明
BGM(音楽配信)サービス
IoT活用
雷探知警報器
アンプ・マイク・スピーカー
充電システム
バッテリー
インバータ
CTIシステム
電子黒板・掲示板
キャリア・通信サービス
光回線サービス
VPNサービス
Wi-Fiサービス
メーカーから探す
すべてのメーカー
あ行
か行
さ行
た行
な行
は行
ま行
や行
ら行
わ行
PANDUIT
LANコネクタ・工具選択早見表
Yealink
zoom/Teams Skype 対応IP電話機
NETGEAR
Wi-Fi6製品
ヘッドセットスピーカーフォン
デモ機貸出
通信材料電子カタログ
特集/企画
企業情報
よくあるご質問
ご利用ガイド
お問い合わせフォーム
【会員様へ】
ログイン方法変更のご案内:システム変更によりパスワード再設定が必要となります。詳しくはこちらから
トップページ
>
特集 / 企画
>
YAMAHA本社 イノベーションロードに行ってきました!
ヤマハ本社 イノベーションロードに行ってきました!
[2024.09.06]
弊社のオリジナルコラム「
誰でもわかる!初歩から学ぶネットワーク入門
」の著者:技術スタッフA が、静岡県浜松市にあるヤマハ本社へ訪問する機会を頂き、ヤマハ本社事業所21号館内に設置されている「イノベーションロード」を見学させていただきました!
イノベーションロードとは、ヤマハの歴史、技術、ものづくりへのこだわりと挑戦の足跡がわかるミュージアムです。
入口
イノベーションロード入口のある21号館1階のロビーでは、横たわるシロクマの親子が出迎えてくれます。
とてもリラックスした表情の可愛らしいシロクマで多くの方が記念撮影をされていました。
<イノベーションロード 入口>
内部
入ってすぐのエリアは、ヴァイオリンやピアノ、ギターに管楽器などの楽器展示エリアでした。
この展示されている楽器ですが、中には実際に触れることができるものもあり、数千万円するグランドピアノも演奏することがOKとなっています。
<イノベーションロード 内部>
「お手を触れないでください」ではなく、「演奏してみよう」であることに驚くとともにヤマハの心意気に圧倒されました。
<演奏してみよう>
ヒストリーウォークエリア
順路を進み、ヒストリーウォークエリアの入口へ。
壁一面を使ってヤマハの歴史をロードマップとして紹介しています。
<イノベーション ロード MAP>
ロードマップを横目に進むと、「ヤマハの歴史」ヒストリーウォークへと辿り着きます。
<ヒストリーウォーク>
ヤマハの創業者「山葉寅楠(やまは とらくす)」が小学校に設置されていた”輸入オルガン”の修理を依頼され、その修理していた際に「これなら自分で作れる」と思い、この「オルガン 第一号型」を作ったと言われています。
<オルガン 第一号型>
ヒストリーウォークを進んで行くと“1995年”にようやく「ネットワーク機器」が出現します。
19年連続 国内SOHOルーター市場シェアNo.1を誇るヤマハ製ルーターの第1号機「RT100i」です。
<RT100i>
ルーターから始まり、今ではスイッチ、アクセスポイント、UTMと幅広いネットワーク機器を製造しているヤマハ。
そのルーツの製品を直接見る時が来るとは思っていませんでした。
<最新ネットワーク製品 展示>
まだ他のエリアもあるのですが、ネットワーク担当としてはネットワーク機器の話題で締めたいところとなります。
「イノベーションロード」に興味を持っていただけた方は、ぜひ見学に行って体感して頂ければ幸いです。「イノベーションロード」はなんと無料で見学が可能です。
予約制となっているので必ず事前に予約の連絡を実施してください。
イノベーションロード予約はこちら
また、現地へ訪れるのは難しいという方は、”バーチャル見学”が可能です。
360°ビューの仮想体験で“見学”を楽しむことが出来ます。
バーチャル見学はこちら
このサイトではCookieを使用しています。「承諾」を押すか、サイトの使用を続けることでCookieの使用を承諾したことになります。
承諾する