
デイリPLUSは、人の出入りをコントロールし、 入退室履歴とカメラ映像の確認で事件・事故への対策向上をはかります。
【事務所・オフィス】
金品、重要書類、機密情報に加え、業務用パソコンの不正使用による顧客情報漏えいなどは事業の存続にもかかわります。
【店舗・窓口】
様々な人が出入りする店舗や営業窓口の周辺では、高額な商品やレジが置かれ、とくに人の少ない時間帯にリスクが大きくなります。
【医療・福祉】
関係者・利用者・家族以外の出入り制限が少ないため、個人の金品や薬品の盗難、個人情報漏えいのリスクが大きいです。
【教育】
生徒・児童と父兄に関する個人情報の漏えいは社会的影響も甚大です。多様な設備・備品なども狙われやすいリスクがあります。
【製造業】
食品工場では、食の品質管理のためエリアごとの入退室管理や、事故後のトレーサビリティが重要です。
また、化学工場では、多くの薬品の持ち出し管理が事故対策の重要な決め手です。
アンチパスバックや在室管理機能など豊富な機能を標準パッケージ。
映像連携機能
入退室管理の警報履歴やカード操作の履歴とひもづいた映像をレコーダーから再生できます。
アンチパスバック
許可された人に紛れて入退室(入室カード操作無し)すると次に入室や退室ができません。
グローバルアンチパスバック
アンチパスバックを複数扉(ゲート)の部屋で機能させます。入室扉と退室扉が異なってもチェック機能が働くため、安全性も利便性も高められます。
カード未使用者検索
長期未使用のカードを検出し、カード回収や無効手続きが素早く行なえます。
例えば、
1.60日以上使用されていないカードを
2.検索し、
3.リストから対象カードを
4.[無効/紛失/削除 その他]などに簡単に手続きできます。
在室管理
在室状況を詳しく把握する機能。在室者、在室人数、滞在時間などがわかります。
ツーパーソンルール
たとえ登録されている人でも、1人では入退室できない機能。2名照合で
初めて解錠できるため、心理的なけん制による犯罪抑止が期待できます。
防犯センサー連動
カードリーダーからの警戒セット操作により、防犯センサーが警戒を開始します。
運用開始後の要望にも柔軟に対応可能です。
システム構成イメージ
システム仕様
項目 | 仕様 |
扉(ゲート)数 | 32扉(ゲート) |
カード種類 | EKA3851: 非接触ICカード(FeliCa※1タイプ)[ パナソニック製 標準カード] または楽天Edy※2カード 注 : FeliCa仕様のお客様カードについては別途ご相談ください |
履歴管理件数 | 最大 30万件 |
登録ID数 | 最大 8,000 ID |
※1 FeliCaはソニー 株式会社の登録商標です。
※2 「楽天Edy」は、楽天Edy 株式会社が管理するプリペイド型の電子マネーサービスのブランドです。
機能仕様
分類 | 機能 |
制御 | 電気錠施解錠、接点出力、警戒セット/解除、入退室認証モード、警報復旧、 パソコンからの制御、スケジュール制御、連動制御、火災時解錠制御、警戒連動制御 |
監視 | 施解錠状態、扉開閉状態、接点信号入力状態、在室状態 施解錠異常、扉開放異常、侵入警報、不良警戒セット警報、扉こじ開け警報 ユニットタンパ異常、ユニット通信異常、カードリーダー通信異常 |
表示 | 一覧表示、管理点別詳細表示、警報区分別のブザー鳴動・アイコン明滅表示 |
履歴 | 状態履歴、警報履歴、カード操作履歴、画面操作履歴、システム履歴、 警報履歴・カード操作履歴からの録画映像再生 |
入退室認証 | カードID認証、テンキーID認証、ID+暗証番号認証、扉別暗証番号認証、 扉別権限設定、扉別時間帯制限、有効期限、アンチパスバック、 グローバルアンチパスバック、紛失指定、ツーパーソンルール |
カード登録管理 | 単数登録、専用FeliCa連番登録、一括編集・削除、未使用カード検索 未登録操作履歴からの登録、CSVファイル取込による一括登録・編集・削除 |
Webブラウザー上で施工設定も簡単
複雑な設定値は入力せずに、プリセット値でも運用可能。
設置場所の制限が少ない小型・薄型のカードリーダー
4種類のパネルから選択。パネル交換で運用変更に柔軟に対応。音声メッセージ出力により操作案内をすることも可能です。
防犯センサーとの連動に利用可能
【テンキー・警戒セット機能付】
カード操作に加え、暗証番号入力にも対応
デイリPLUS メインコントロールユニット(BM-EA530)/サブコントロールユニット(BM-EA531) 仕様
定格 | 電圧・周波数 | AC 100 V±10%(50Hz/60Hz) | |
---|---|---|---|
消費電力・電流 | 185 W 1.85 A | ||
使用温度範囲 | 0 ℃~+40 ℃(結露なきこと) | ||
質量 | 約13 kg | ||
機能 | 操作部 | 電源スイッチ、メンテナンススイッチ リセットスイッチ、ディップスイッチ ゲート用電源スイッチ |
|
表示部 | 電源、動作、ネットワーク通信 リーダー通信状態表示、電気錠状態表示 |
||
バックアップ電池 | 記憶保持用 リチウム電池 | ||
ネットワーク | RJ-45(8ピンモジュラコネクター) 10 BASE-T、100 BASE-TX 規格に準拠 |
||
電気錠制御 | 8系統(1台/1系統) 連結端子接続 適用電線 : 銅単線(φ0.9~φ1.2) (最大配線長 100m) |
||
カードリーダー 通信 |
8系統(最大2台/1系統) EIA RS485規格に準拠 速結端子接続 |
||
適用電線 | 通信線 : CPEV-S(φ0.9~φ1.2) 電源線 : 銅単線(φ0.9~φ1.2) (最大配線長 100m) |
||
接点入出力※1 | 接点入力数 : 最大16 接点出力数 : 最大8 速結端子接続 適用電線 : 銅単線(φ0.9~φ1.2) |
||
蓄電池 | 24 V、2000 mAh相当ニッケル水素電池 停電補償時間 : 10分間 |
||
その他 | 付属品 | 予備ヒューズ(125 V-10 A-20 mm)×2 (125 V-3 A-20 mm)×2 ヒューズ抜き差し工具×1 フェライトコア×1 結束バンド×1 扉開閉鍵×2 |
※1 BM-EA531は入出力拡張モジュール(BM-EA590)が必要。
ネットワークカメラ連携用 パソコン推奨スペック
項目 | 必要スペック |
---|---|
パソコン本体 | CPU : Intel(R) Core(TM) 2 Duo 2.66GHz 以上 Intel Core 2 Quad Q9650 以上(H.264 画像使用時) Intel Core i7-920 以上(H.264 画像使用時) メモリ : 3GB 以上(H.264 画像使用時) グラフィックアクセラレータ : VRAM128 MB 以上でDirectX9.0c 以上の機能を持つもの 空きディスク容量 : 100MB 程度の空き容量が必要(Windows の動作に必要な容量をのぞく) ネットワークインターフェースカード : 1(100 Base-TX/1000Base-T) |
ディスプレイ | 1024×768 ピクセル以上の解像度、HIGH color16 ビット以上 |
対応OS | Microsoft(R) Windows(R) 8.1 Pro 64 ビット 日本語版 Microsoft Windows 7 Professional SP1 32 ビット 日本語版 ただし、以下については非対応 ・ Microsoft Windows 7 におけるWindows XP モード |
対応ブラウザー | Windows Internet Explorer(R) 日本語版(推奨は、Windows Internet Explorer 11) |
Intel、Intel Coreは、アメリカ合衆国および/またはその他の国における Intel Corporation の商標です。
Microsoft、Windows、Internet Explorerは、米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録商標です。