
中小規模拠点向けVPNルーター
RTX1200の機能、使い勝手、ユースケースを継承しつつ、
大幅にパワーアップ
特長
ネットワーク構築から運用管理まで
使いやすさを追求した新Web GUI搭載
端末管理(LANマップ)
『RTX1210』では、スイッチ、無線LANアクセスポイントを設定する新Web GUIを「LANマップ」として再構成しました。LAN内のネットワーク構成をより分かり易く表示することで、ネットワーク管理者の管理、運用の負担を軽減します。
『RTX1210』にヤマハ製スイッチ/ヤマハ製無線LANアクセスポイントを接続すれば、端末部分まで含めたLANのネットワーク構成や各機器の情報を新Web GUI上で確認することができるようになります。
また、ヤマハ製スイッチの各ポートの個別設定や、『RTX1210』とヤマハ製スイッチ双方を含むVLAN設定も一括で行うことができます。
ダッシュボード機能
FWX120で好評の「ダッシュボード」機能を『RTX1210』の新Web GUIでも搭載しました。
それぞれの環境に合わせて、Webやコンソール操作により、運用管理やトラブルシューティングに必要な情報を取得し、状況を把握するのはスキルと手間がかかります。
ダッシュボード機能は運用管理やトラブルシューティングに有用な様々なガジェットを利用環境に合わせて取捨選択し、画面上に自由に配置することでより直感的にネットワークの状態を把握することができます。
かんたん設定
『RTX1210』は、ネットワークの構築から運用管理まで使いやすさを追求した新Web GUIを搭載しました。
新Web GUIの「かんたん設定」を使用すれば、ヤマハルーターのコマンドを知らなくても、パソコンのWebブラウザーを使ってルーターの基本的な設定が行えます。
多様なネットワークに対応
・ISDN BRIポートを搭載
ISDN回線やデジタル専用線へ接続できます。
・モバイル通信に対応
USBポートに3G/LTE携帯電話網に対応したデータ通信端末を接続して、モバイルインターネット接続を利用することができます。
・データコネクトに対応
フレッツ光ネクストの「データコネクト」に対応しています。データコネクトを利用して、帯域が保証された通信で拠点間接続することができます。
・IPsec、L2TP、PPTPに対応
『RTX1210』はIPsec、L2TP、PPTPに対応しているため、インターネット回線を利用した仮想プライベートネットワーク(VPN)を構築する場合でも、より安全にデータを送受信できます。
・8ポートスイッチングハブを内蔵
LAN1ポートは8ポートスイッチングハブになっています。ポート単位でLANを分割したり、リンクアグリゲーション機能を使って冗長構成を組んだりできます。そのため、多様なLAN環境に柔軟に対応できます。
・ネットボランチDNSサービスに対応
ヤマハが提供する無料のダイナミックDNSサービスである「ネットボランチDNSサービス」に対応します。不定IPアドレス間でのVPN接続や、リモートアクセスなどに利用できます。
ファンレスおよび動作環境温度45℃対応
『RTX1210』は、ファンレスによる静音設計であると同時に、放熱効率に優れた金属筐体を採用することで動作環境温度として最大45℃に対応しています。
地球温暖化対策(グリーンIT)に対応した省エネ性能、機能を強化
『RTX1210』のLANポートはEEE(Energy Efficient Ethernet)に対応し、イーサネットの省電力化を実現しています。最大消費電力は14.5Wとなり、全ポートギガビットイーサネットに対応した中小規模ネットワーク・SOHO環境向けルーターとして業界トップレベルの低消費電力の製品となります。
外観図
インタフェース 1.LAN1ポート 2.LAN2ポート 3.LAN3ポート 4.ISDN S/Tポート 5.CONSOLEポート(設定用) 6.microSDスロット 7.USBポート 8.ACインレット スイッチ 9.microSDスイッチ 10.USBスイッチ 11.DOWNLOADスイッチ 12.電源スイッチ(STANDBY-ON) |
LED 14.POWERランプ 15.ALARMランプ 16.STATUSランプ 17.LINK/DATAランプ 18.SPEEDランプ 19.L1/B1ランプ 20.B2ランプ 21.microSDランプ 22.USBランプ 23.DOWNLOADランプ その他 24.ケンジントンロック取付穴 |