アセンド
RecACEplus カスハラ対策や緊急クレームにも迅速対応。AI活用で自動要約。
| 商品名 | RecACEplus カスハラ対策や緊急クレームにも迅速対応。AI活用で自動要約。 |
|---|---|
| 商品コード | ns900335 |
| 型番 | RecACEplus |
| メーカー | アセンド |
AI自動要約で、カスハラやトラブルをすぐ発見!



電話対応のこんなお悩み RecACEplus で解決します!

現場レベルの悩み
■ 問い合わせ内容の共有漏れが発生する■ 緊急に対応すべき問い合わせが埋もれてしまう
■ カスハラやクレームに恐れて電話応対に抵抗が出る
■ 電話問い合わせのメモ転記に時間がかかる
■ 問い合わせの情報共有時に認識違いが生じる
管理レベルの悩み
■ 現場のトラブル/クレーム/カスハラの発見が遅くなる■ 複数拠点でのトラブルや問い合わせを把握しきれない
■ カスハラなどの電話があった時に証拠として残せない
■ 組織全体で応対品質の向上が課題になっている
■ 膨大な量の通話録音を全て聞けない
2分で分かるRecACEplusの魅力
今大注目!カスハラ対策の義務化にも貢献
2025年4月、東京都が全国で初めてカスハラを防ぐための条例を施行しました。
RecACEplusは自動タグ付け機能やAI文字起こしにより、カスハラなどのトラブルに対して迅速な対応を可能にします。
カスハラ対策の義務化の流れによって、これから企業側の対応強化も求められます。
こんな活用ができます!
■ 緊急の問い合わせやカスハラに迅速対応
要約された文字起こしデータやタグを見ればすぐに概要を把握できるので、迅速かつ適切に緊急の問い合わせやカスハラへの対応を検討できます。■ 現場チーム内での迅速な情報共有
AI自動文字起こし機能で通話内容を文字起こしし、要約を生成。アプリやメール、プッシュ通知により、チーム全体にすばやく情報を共有し、対応のスピードと正確性を向上させます。
■ 各拠点の問い合わせの状況を把握
タグ付けされた通話記録が自動で本部や管理者にメール共有されます。これにより、管理者が現場の状況をすぐに把握し、迅速な意思決定が可能になります。
■ 応対品質向上のトレーニング
本部や管理者が応対品質をチェックしやすくなります。例えば、文字起こしデータが残るので言ってはいけないワードの発見などが容易に行えます。
■ 問い合わせ情報の分析や集計
通話記録が自動でタグ付けされるため、問い合わせ内容の分類別の件数把握が容易になります。これにより、電話応対業務へのリソースの最適配分が可能となります。
■ 予約プラットフォームの経費削減
問い合わせのジャンルを自動でAIが分類します。たとえば、予約プラットフォームから付与されている電話番号で予約成立が少ないケースなど、ご契約中の予約プラットフォームのプラン見直しに貢献します。こんな業種や部門におすすめです!

RecACEplus が選ばれる6つの特徴
■ 電話の内容を
AIが要約&メールで共有
AIが通話内容を自動で文字起こしし、要約をアプリやメールで共有。

■ 重要な問い合わせには
通知ですぐに把握
重要な問い合わせは専用アプリのプッシュ通知でお知らせします。

■ 全拠点の通話内容を一括管理
アプリやメールの共有機能を活用することで、通話録音や文字起こしデータを管理者が一括管理できます。

■ 通話録音をすべて聞き返す手間が不要に
すべての通話内容が要約され、タグ付けもされているため、必要な通話内容に絞って録音データを再生し、やり取りの詳細を確認できます。■ メモを取る手間や聞き漏らしリスクを削減
全通話自動で録音し、文字起こしされているため、通話をしながらメモを取る手間や聞き漏らしのリスクを削減できます。■ セキュアなAWS上のクラウドに保存
録音データは高セキュアなAWS(アマゾン・ウェブ・サービス)上のクラウドに1年間無制限で保存され、いつでも通話内容を確認できます。面倒な工事不要!電話番号変更不要!
お届けする機器とアプリで簡単に導入できます
セキュリティについて
通話内容を含むデータはAWS外のサービスに連携されることはなく、文字起こしやAI自動要約の処理はセキュアなAWS上で完結します。 そのため、通話に個人情報が含まれる場合も安心してご利用いただけます。















